

>> News >>
News
招福「えびす舞」奉納ライブ
150年絶えていた芸能を蘇らせるえびす座のお二人と、渡辺亮さんのビリンバウに合わせて、大分・佐伯のえびすまわしの歌を、えびすさまに奉納しました。この世に福がどっさりと!願いを込めて。
ぜひご覧ください。
メルセデス・ソーサフェスティバルに出演
アルゼンチンの伝説的歌手メルセデス・ソーサを偲ぶ歌謡フェスティバルにオンラインで出演。
大トリのペルーの歌手・スサーナ・バッカの前の2:10:47から出演しています。ピアノの林正樹さんとフォルクローレの名曲「ラ・ポメーニャ」を歌いました。
e-magazineラティーナ10月号に寄稿
月刊ラティーナの電子版に新しく始まった特集「都市物語」の1回目に、カーボヴェルデのサンヴィセンテ島と音楽モルナについて寄稿しました。有料記事ですが、ラティーナの他の多彩な記事と合わせて、ぜひご覧ください。
映画「ヒマラヤの青い空と白い雪がくれたもの」音楽を担当しました。
ショーロクラブ with ヴォーカリスタス『武満徹ソングブック-コンプリート-』10/21発売
武満徹生誕90周年企画アルバムが発売となりました。
松田美緒は「他人の顔」「翼」「素晴らしき悪女」に参加しています。
武満徹ソングブック-コンプリート-
ショーロクラブ with ヴォーカリスタス
アン・サリー、おおたか静流、沢知恵、おおはた雄一、松田美緒、松平敬、tamamix、畠山美由紀、優河
2020/10/21発売 COCB-54314-5[2CD] ¥3,700+税
Through the Window のホームページ開設!
生配信ライブプロジェクト Through the Windowの特設ホームページができました!
この窓から次回の配信のお知らせや、番組の視聴、
今後、コンテンツを豊かにしていき、世界中とつながる窓辺にしていく予定です。
ぜひ、お立ち寄りください。
生配信ライブ through the window#03 青に包まれて
ライブ配信「through the window」は、私たちの窓から世界の歌をみなさまへお届けするシリーズです。今回のライブ配信は有馬温泉の美しいお宿、御所別墅の窓辺よりお送りします。
【配信URL/Streaming URL】 https://youtu.be/ZU0MEOb7RqM
【日時/Time】 2020年8月26日(水)19:30〜20:30
◆テーマは『今、この世界で生まれる歌』
パンデミックによって世界中で生活が変わってしまったこの時、移動も制限され、自由に行き交って直に音楽ができない時、この「今」を共有するために、大好きな人たちと距離を超えてもう一度繋がるために、敬愛するアーティスト達が作った新しい歌を歌いたいと思いました。
そして、敬愛するアーティスト達から歌の贈り物が届いたのです!
ウルグアイの巨匠 Hugo Fattoruso
アルゼンチンの Florencia Ruiz
カーボヴェルデの Lucio Vieira
どの曲にも土地のリズムとフィーリングが脈打ち、「今」のことばで織り成されていて、あまりの美しさに涙が出ました。
今回、再び共演するギターの渥美幸裕さんも、この窓辺のテーマソングを作ってくれました。
また、会場となるお宿・御所別墅の様々な装飾をコーディネートされている綿貫宏介氏は戦後初めてリスボンに留学された方です。この度、綿貫氏のポルトガルの詩を歌にさせていただきます。
この時代の生まれたての歌の初演になります。
◆『a Penumbra 〜青につつまれて〜』
青は黎明の青、薄闇の光と影から生まれる新しい歌・・・。
今宵、青に包まれて、窓辺でみなさんと新しい誕生の瞬間を分かち合えますように。
「この夜、窓辺で会いましょう。」
Mio Matsuda
【ドネーション(寄付)募っております】 https://streamriver.thebase.in/
この番組は、皆様のドネーションによって成り立っています。 収益は、演奏者、技術スタッフへ還元させていただきます。
今後も良い配信ライブ活動を続けていけますよう是非ご支援・応援をよろしくお願いします。
おうちでごちそう北海道
NHK札幌のお料理番組の音楽を今月も担当しました。シェフのお料理動画に合わせて、即興ハナウタ。
今回は江差の漁師さんの息子でフレンチシェフの藤谷圭介さん。
北海道と南仏の漁師町を思いながら、フランス語の言葉を駆使しました!
おうちでごちそう北海道 web にて放送日以降、ご覧いただけます。
放映日時(北海道内のみ)緊急放送のため、放送日が変更になりました。
第 5 回 毛ガニとトウモロコシのクリームコロッケ
放送休止(7/28(火)10:45~10:50 総合)
7/30(木)10:45~10:50 総合
8/1(土)7:55~8:00 総合
8/7(金)11:40~11:45 総合
第 6 回 ホタテ貝の温製サラダ ウニとトマトのドレッシング
放送休止(7/29(水)10:45~10:50 総合)
8/2(日)5:55~6:00 総合
8/4(火)10:45~10:50 総合
8/8(土)7:55~8:00 総合
小山豊『Obi』に参加
津軽三味線奏者・小山豊さんの新作アルバム『Obi 』の中の2曲に参加させていただきました。民謡をルーツの深いところから世界へ羽ばたかせる名盤です。
その中から「ワイハ節」が7月15日より、配信開始となりました。新しい日本語とポルトガル語の歌詞で歌いました。配信ページへのリンク
小山豊 『Obi』
2020年8月12日発売(ソニーミュージックダイレクト 粋凛レーベル)
品番:MHCL-2861 定価:¥2,273+税
8月21日、JZ Bratで開催予定のリリースライブに、ゲスト出演します。
小山豊 リリース記念ライブ 〜obi〜
through the window vol.2 生配信ライブ!
今回の配信にドネーションをいただいた皆様、ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
お陰様で、建仁寺両足院さんより、第2弾のコンサートを無事ライブ配信することができました。
全てライブのため、映像の乱れなど課題がありますが、今回、ボスコミュージックの森崇さんの音響で、音質的に完成度の高い配信になったことがとても嬉しいです。
これもたくさんのご支援のお陰です。チーム一同感謝申し上げます!
フル映像は数日間ご覧いただけます。https://youtu.be/YrGm-Y-oR1g
3000円以上のドネーションをいただいた皆様には、編集した動画を後日お送り致します。
ドネーションサイトはまだ続行中です。https://streamriver.thebase.in/
次回の作品配信のため、今後もご支援のほどよろしくお願い致します。
—————————————————————
松田美緒「through the window#02 / 七夕の前に」
【日時】2020年7月5日(日)18:00-18:45
京都から世界へ。
ライブ配信「through the window」では、自宅で過ごされる皆さんのパソコンの窓を通じて、毎回色々な場所から世界の歌をお届けするシリーズです。 まもなく七夕の日を迎える今回は、京都・建仁寺 両足院より、ゲストにギタリスト・渥美幸裕さんをお迎えしてお届けします。 一年に一度、天の川をわたり会うことを許された二人の物語になぞらえて、今回のライブ配信では世界の愛の唄を綴っていきます。
この生配信では、自然の音をフィールドレコーディングしながら、その場で音をつくりあげていきます。立体的な音で聴いていただくため、ヘッドフォン、イヤフォン推奨です。
「この夜、窓辺で会いしましょう。」
配信サイト
https://www.youtube.com/watch?v=YrGm-Y-oR1g
ドネーションサイト
https://streamriver.thebase.in/
【ドネーション(寄付)募っております】
ご自宅で過ごされている皆さんへ どなたでも楽しんでいただける形とさせていただきたく、視聴は無料となりますが、こちらよりドネーション(寄付)を募っております。 収益は、演奏者、技術スタッフへ還元させていただきます。
今後も良い配信ライブ活動を続けていけますよう是非ご支援・応援をよろしくお願いします。
☆ドネーション(寄付)は何口からでも可能です
☆3000円以上、ドネーションをいただけた方にはもれなく特典ライブ動画を、後日メールより送らせて頂きます。
【ゲスト】 渥美幸裕/Japanese Guitar、邦楽2.0主宰、作曲家、空間音設計
2003年、ジャズやスタジオミュージシャンとして活動開始。 2012年より、日本伝統音楽を研究するため京都へ。 2016年、伝統邦楽が持つ魅力を西洋楽器であるギターというフィルターを通して全世界へ普及、伝承するプロ ジェクト『邦楽2.0』の活動を開始。作品第1段「Japanese Guitar Song Book」を発表。奈良、江戸時代の邦楽をギター1本で表現。和楽器奏者らと邦楽の魅力を新たなアレンジで紹介するライブイベント「邦楽2.0研究会」 を主催。2018年、作品第2段「NIPPON NOTE 2.0」発表。宮川町の芸妓や、八坂雅楽会等参加。DJ KRUSHとJapanese Guitarによる共演。2019年、作品第3段「花鳥風月」を発表。尺八、三味線、箏、ギターによる伝統曲からオリジナルまでを収録。 これまでに、貴船神社へ新邦楽曲奉納。奈良吉野金峰山蔵王堂、京都三千院で の声明アレンジ。清水寺、貴船神社で邦楽2.0映像作品制作。人形浄瑠璃文楽座、等と共演。 平行してタップダンス、 パーカッション、ギターのトリオ「Conguero Tres Hoofers」での国内 外ツアー、忌野清志郎バンドのメンバーとのポップユニット「サイコービ ジョンズ」で活動。また、音楽教育として保育園等で音楽を共に創る体験 を伝える「おとあそびワーク」を実施。空間の目的を最適化する音の役割 へも注目し「Sonic Architecture」事業を展開。木屋町のホテル”Bijuu” へ実装。音の可能性を最大限活かした活動で世界平和的文化交流に取組む。
official HP:https://atsumiyukihiro.net/
【配信会場】 建仁寺 両足院/京都:https://ryosokuin.com/
【動画配信】 STREAMRIVER
おうちでごちそう北海道
北海道内でご覧いただける5分間のお料理番組の音楽を4回にわたって担当しました。
全作、以下のNHK札幌のページでご覧いただけます。インタビュー「料理と歌の幸せな関係」も掲載!
[番組名] おうちでごちそう北海道
[番組内容]
北海道が誇るおいしい食材で、家族の気分を晴れやかにする「ごちそう」を作ってみませんか?札幌出身の中国料理のシェフ、脇屋友詞が提案する、道民目線の料理番組。
世界を旅するミュージシャン、松田美緒の軽やかな鼻唄に乗せて、その作り方をコンパクトに紹介します。
【 放送予定(北海道内) 】
第3回 トウキビとホタテのなめらかグラタン
6/23(火)午前10:45~10:50 総合
6/26(金)午後11:40~11:45 総合
6/28(日)午前5:55~6:00 総合
7/4(土)午前7:55~8:00 総合
第4回 黒米薬膳おこわ
6/24(水)午前10:45~10:50 総合
6/27(土)午後0:40~0:45 総合
6/30(火)午後3:55~4:00 総合
7/11(土)午前7:55~8:00 総合
クレオール・ニッポンthrough the window 生配信ライブ
クレオール・ニッポン through the windowをご覧くださった皆さん、ありがとうございました!
テクニカルな問題で大幅に時間が遅れてしまいましたことをお詫び致します。お聴き苦しい音声ノイズや映像の乱れなど改善すべき課題は多いですが、最後までご覧いただきありがとうございます。
ドネーションにご協力いただいた皆さま、感謝申し上げます!たくさんのご視聴とドネーションをいただき、次回の番組制作につなげることができます。映像でしかできないクリエイティブな放送を追求していきたいと思います。
まずは初回をthrough the windowチームで、世界中の人たちとつながる窓辺からスタートできることができて、一同心から嬉しく思います。
この配信はしばらく後1日ほどyoutubeでフルでお楽しみいただけます。
https://youtu.be/w_r6Bu3Qdpw
これからも窓辺でお逢いしましょう!
ヘア&メイク 高橋誠二(CYAN MAKEUP ROOM)
スペシャルサンクス DJ JUNIA & Miss Bhindi (Cinematik Saloon)
木下清隆 (El Quillo), Adeyto, Joshua Ricard, 阿部裕一郎, 林弘美